コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

フィジオフィットスタジオ ゲンテン-下高井戸駅徒歩6分のリハビリ・パーソナルトレーニング

  • 初めての方へ
    First
    • 代表プロフィール
    • リハビリに対する想い
    • オンラインリハビリ
    • 設備の紹介
    • よくあるご質問
  • 施術案内
    Menu
    • ご利用の流れ
      • 脳卒中後遺症に対するリハビリの流れ
      • 変形や痛みに対するリハビリの流れ
      • 歩き方改善に対するリハビリの流れ
      • 現在リハビリに通院中の方
    • 側弯症セルフケアをはじめよう!
    • なぜゲンテンで改善出来るのか?
      • 脳卒中後遺症
      • パーキンソン病・パーキンソン症候群
      • 脊柱管狭窄症
      • 変形性脊椎症・側弯症
      • 変形性膝関節症
      • 腰痛症
      • 肩関節周囲炎・五十肩
    • リハビリ改善
      • 脊柱管狭窄症を手術せずにリハビリで改善する方法を解説
      • 脳卒中の後遺症を諦めない!今からでも間に合うリハビリの方法を解説
  • お客様の声
    Voice
  • 料金表
    Price
  • アクセス
    Access
  • お問い合わせ
    Contact
    • メール
Previous Next

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
2021年6月30日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 ゲンテン 新着情報

痛みと心のつながりとは?気分によって変わる慢性痛の正体を解説!

■痛みや痺れ体の歪みなど個別に相談したい方 LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40zdd6719f ■施術・リハビリをご希望の方 THE PHYSIO FIT STUDIO Gen.(ゲンテン) […]

2021年6月29日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 ゲンテン 新着情報

なぜ側弯症になってしまうの?

今ならオンラインリハビリへの申し込みで初回60分無料 さらにセルフケア動画プレゼント! ■オンラインリハビリへの申し込み LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40zdd6719f 痛みや痺れ、体の […]

2021年6月28日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 ゲンテン 新着情報

側弯症かな?と思ったら最初にやること

今ならオンラインリハビリへの申し込みで初回60分無料 さらにセルフケア動画プレゼント! ■オンラインリハビリへの申し込み LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40zdd6719f 痛みや痺れ、体の […]

2021年6月27日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 wpmaster 新着情報

シニアの壁「最大歩行速度1.0m/秒」転倒しないためのコツを理学療法士が解説

歩く速さが1.0m/秒を下回ると転倒リスクが高まります 1.0m/秒は横断歩道において、信号が青から赤に変わるまでの速さです 転ばないコツは ・毎日6000〜7000歩を歩く ・大股で腕を振って歩く このポイントを意識し […]

2021年6月26日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 ゲンテン 新着情報

背中が痛いのは菱形筋が原因かも!?

背中が痛い、呼吸がしにくい、よく寝違える これらの症状は菱形筋が硬くなっているからかも? 肩甲骨を寄せることで菱形筋の負担は解消されます 動画で紹介した体操を実施して 菱形筋を柔らかくしていきましょう ■痛みや痺れ体の歪 […]

2021年6月25日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 ゲンテン 新着情報

書籍「老いてこそデジタルを。」の紹介

■痛みや痺れ体の歪みなど個別に相談したい方 LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40zdd6719f ■施術・リハビリをご希望の方 THE PHYSIO FIT STUDIO Gen.(ゲンテン) […]

2021年6月24日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 ゲンテン 新着情報

足がつる原因は踵(かかと)の関節が硬いから?

足がつる原因は踵の関節が硬くなって 腓腹筋の血流が悪くなっているからです 腓腹筋を緩めることで足のつりは改善できます 自主トレ方法はつる側の踵をクルクル回すだけ! ■痛みや痺れ体の歪みなど個別に相談したい方 LINE@: […]

2021年6月23日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 ゲンテン 新着情報

理学療法士が徹底解説!反り腰の方は腸腰筋を緩めよう

腸腰筋が硬くなると骨盤が前に倒れて反り腰になります 腸腰筋を緩めると腰の負担が減って痛みは改善します 腸腰筋を緩める方法は 1.緩めたい方の脚を上にして横向きに寝る 2.上にある脚をゆっくり頭の方に曲げていく ※脚を曲げ […]

2021年6月22日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 wpmaster 新着情報

理学療法士が徹底解説!背筋が伸びない方は大胸筋を緩めよう

背筋が伸びず、息苦しいと感じる方は 大胸筋が硬くなっている可能性が高いです 大胸筋の緩め方は 1.緩めたい方の腕を内側にねじる 2.捻った方の肩をすくめる 3.背中を丸める 4.息を吸う ポイントは無理に筋肉を伸ばさない […]

2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 wpmaster 新着情報

猫背で歩幅が狭くなる?ハイハイをすれば大丈夫!

猫背になると歩幅が狭くなり、歩くのが遅くなります 猫背になると ・後ろ重心 ・骨盤が動かない ・体の回旋動作がでない となり、歩行速度が低下します これらの改善方法としてハイハイが有効です ハイハイをして体の連動を感じて […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

ゲンテン体操応用講座Lesson1

2021年12月20日

【姿勢改善】脚から整えるゲンテン体操

2021年12月19日

【姿勢改善】骨盤から整えるゲンテン体操

2021年12月18日

【姿勢改善】腕から整えるゲンテン体操

2021年12月17日

【姿勢改善】肩甲骨から整えるゲンテン体操

2021年12月16日

【姿勢改善】首から整えるゲンテン体操

2021年12月15日

【変形性股関節症】体重をかけた時の痛み解消法BEST3

2021年12月14日

【変形性膝関節症】立ち座りの痛みの解消法BEST3

2021年12月13日

【猫背】ガチガチ背中の解消法BEST3

2021年12月12日

【反り腰】慢性腰痛の解消法BEST3

2021年12月11日

カテゴリー

  • 新着情報

アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

〒156−0044
東京都世田谷区赤堤5-33-4 HARMONY 101

営業時間について
INFORMATION

月 火 水 木 金 土 日
09:00 - 12:00 ● ● ● ● ● ● ×
13:00 - 17:30 ● ● ● ● ● ● ×

定休日:日曜・祝祭日

03-6379-7494

受付時間 / 午前 9:00 - 12:00 午後 13:00 - 17:00(電話予約19:00まで可)

Gen.

ご予約はこちら

整骨院・接骨院・整体院・治療院のホームページ制作はクリニックエール

MENU
  • 初めての方へ
    First
    • 代表プロフィール
    • リハビリに対する想い
    • オンラインリハビリ
    • 設備の紹介
    • よくあるご質問
  • 施術案内
    Menu
    • ご利用の流れ
      • 脳卒中後遺症に対するリハビリの流れ
      • 変形や痛みに対するリハビリの流れ
      • 歩き方改善に対するリハビリの流れ
      • 現在リハビリに通院中の方
    • 側弯症セルフケアをはじめよう!
    • なぜゲンテンで改善出来るのか?
      • 脳卒中後遺症
      • パーキンソン病・パーキンソン症候群
      • 脊柱管狭窄症
      • 変形性脊椎症・側弯症
      • 変形性膝関節症
      • 腰痛症
      • 肩関節周囲炎・五十肩
    • リハビリ改善
      • 脊柱管狭窄症を手術せずにリハビリで改善する方法を解説
      • 脳卒中の後遺症を諦めない!今からでも間に合うリハビリの方法を解説
  • お客様の声
    Voice
  • 料金表
    Price
  • アクセス
    Access
  • お問い合わせ
    Contact
    • メール