30代で側弯症に悩むあなたへ
30代は、人生の転機が多く訪れる時期です。
結婚、妊娠、出産、育児──とくに女性にとっては、体が大きく変化するタイミングでもあります。
「側弯症があっても、妊娠・出産は大丈夫だろうか?」
「子育てが始まったとき、腰や背中に負担はかからないだろうか?」
「もし自分の子どもにも側弯症があったらどうしよう…」
そんな不安がふとよぎる方も少なくありません。
一方で、仕事では責任が増え、キャリアと家庭のバランスをとることに悩みを感じる方も多いはずです。
やるべきことに追われながら、「自分の体のこと」はどうしても後回しになってしまいがち。
でも、だからこそ──
今、このタイミングで「自分の体に向き合うこと」がとても大切なのです。
側弯症による姿勢や体の使い方のクセは、日常の中で少しずつ蓄積されていきます。
この小さな積み重ねを放置すると、40代以降に腰痛や肩こり、疲労感といった形で現れてしまうことも。
逆に言えば、今のうちに「正しいセルフケア」を習慣にできれば、 将来の不調を未然に防ぎ、健やかな体で育児や仕事に向き合う準備が整います。
さらに、親が自分の体を大切に扱う姿勢は、お子さんにも自然と伝わります。
「体を整えること」「大切にすること」が家庭の中にあると、 家族の健康意識やセルフケアへの理解も深まり、安心感にもつながります。
まずは一度、自分の体を見つめ直す時間をとってみてください。
正しい知識と、自分に合ったケアを知ること。
そして、焦らず丁寧に、あなた自身の体と向き合っていくこと。
私たちが、その一歩をお手伝いします。
お気軽にご相談ください。ご連絡お待ちしております。

【側弯症 悩み相談#1】側弯症で悩んでいます。手術ギリギリの状態でどんな運動をすればいいのか教えてほしい。